【2017年12月22日 6:00 PM更新】
こんにちは
仙台市泉区富谷市 ただ歯科クリニックです。
クリスマスだけでなく、誕生日のケーキを買ったら子供にやってもらいたいことがあります。
もくじ
①ケーキのろうそく一息で消せますか?
②深呼吸をするとき、息を鼻ですいますか?口で吸いますか?
③EF-lineでも息の吸い方は大事です。
④誕生日の時に一息で消すのはアメリカやヨーロッパでの習慣でもあります。
①ケーキのろうそく一息で消せますか?
誕生日でももちろんいいのですが、せっかくケーキを買ったのならばろうそくの灯を消すときに子供にしてほしいことがあります。
一息で消せるかどうか?
です。
一本一本ふっ、ふっ、ふっと消していくのではなく一気にふーっと消せるかどうかです。
年齢分のろうそくが一息で消せるくらいの肺活量が欲しいところです。
そのためにはしっかり息を吸い、しっかり息を吐けるかどうか。
そういった呼吸のチェックができるチャンスでもあります。
誕生日でもいいのですが、クリスマスもせっかくケーキがあるのでやってみたらいいのではないでしょうか?
あくまで子供ですよ。40歳近いお父さんやお母さんが一息で全部消しましょうという事ではありません。
②深呼吸をするとき、息を鼻ですいますか?口で吸いますか?
深呼吸をするとき、手を思いっきり広げて息を吸い込みます。
この時鼻ですった方がいいのでしょうか?
口で吸った方がいいのでしょうか?
正解は鼻からですね。
鼻から吸って、口から出すと自然に腹式呼吸になってきます。
体いっぱいに空気を吸い込めます。
口から吸ってしまうと腹式呼吸ではなく胸式呼吸胸のところだけで息を吸い込んでしまいます。
もしお子さんが一息でろうそくを消せないなら、息の吸い方も見てあげるといいかなと思います。
③EF-lineでも息の吸い方は大事です。
当院でも行っている小児の既製マウスピースの矯正のひとつのEF-lineでも装置の装着と一緒に呼吸、息の吸い方を覚えるのが大事となっています。
YOUTUBEにも動画が上がっていますのでご覧ください。
④誕生日の時に一息で消すのはアメリカやヨーロッパでの習慣でもあります。
ヨーロッパやアメリカでは
「誕生日の日にろうそくの火を一息で消せると願い事がかなうといった話もあるようです。」
クリスマスにお願いしてもかなわないようですが(笑)クリスマスの日に練習してみてできないようでしたら誕生日までに練習してもいいのではないのでしょうか。
—————————————————————————————————————
ただ歯科クリニックでは矯正治療の無料相談をしています。
費用や期間だけでなく、患者さんの現在の今の状態、なんでこうなってしまったのか?そういったことを話します。診療日のどの時間でもできますが必ず予約して来院してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お子さんの歯並びが悪くなる癖や呼吸、食事などの生活の問題があります。きれいな歯並びを願うお母さんの思いだけでは正しい発育はできません。問題は口がぽかんと空いている子供に「口を閉じなさい」といっても解決しない様々な間問題が絡み合った複雑なものです。
子供の歯並びを悪くする癖・生活・食事について考えてみませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プレオルソやT4Kなどの既製マウスピース装置は寝ているときをメインに行う正しい機能を獲得する装置です。乳歯の歯並びの3~4歳前後のお子さんでも負担が少なく装着をすることができます。
プレオルソ・T4K・ムーシールド~乳歯(3~5歳)の矯正治療
プレオルソ公式サイトは(こちら)
前へ:« 【子供の悪い歯並びの予防】頬杖は絶対ダメ。歯並びが悪くなるだけで小顔にはなりません。
次へ:学生も社会人も忙しい。だからこそ考えたい矯正を始めるタイミング »
カテゴリ【きれいな歯並びになるための呼吸の話】の関連記事
(2018年4月9日更新)
舌のギザギザには要注意
(2018年3月30日更新)
何で口呼吸になってしまうのか?
(2018年2月10日更新)
【子供の悪い歯並び予防】「口を閉じなさい」といっても口呼吸をやめられない理由
(2018年1月29日更新)
【子供の悪い歯並び予防】歯科医が考えるインフルエンザ予防法
(2017年12月7日更新)
【子供の悪い歯並びの予防】とても簡単にできる子供の口呼吸チェック
Blogメニュー
▶Blogトップへ戻る