【子供の歯ブラシ1】「歯ブラシしよう!」といって「やだー」といわれるのは聞き方の問題


【2017年8月5日 6:00 PM更新】

こんにちは

仙台市泉区・富谷市からも近いただ歯科クリニックです。

初めての方はこのブログの簡単な注意事項こちらの記事に目を通してください。

 

今日から3回に分けて子供の歯ブラシのお話をします。

もくじ
①歯ブラシを嫌がる子供がいけないのでしょうか?
②質問の仕方を変えてみましょう
③する?・しない?じゃなくてどれにする?という聞き方
④ご褒美で歯ブラシをやらせるのはあまりよくありません

 

①歯ブラシを嫌がる子供がいけないのでしょうか?

よく「うちの子供歯ブラシになるとやだーっていつもさせてくれないの」というお母さんがいます。

それで逃げる子供を捕まえて毎日歯ブラシ・・・・。

 

実はこれ最初の質問が変わるだけでかなり改善できるんですね。

「歯ブラシする?」

と子供に聞くと

答えは

「する」・「しない」

の二つになります。

 

そりゃする?しない?って聞いたら面倒なんだからしないっていうに決まっています。

これはしないっていう子供が悪いのではなく、しないという答えを出す質問をしているお母さんがちょっと聞き方を変えればいいんですね。

 

②質問の仕方を変えてみましょう

例えばただ歯科クリニックでは子供用の歯磨き粉を3種類販売しています。

これはこの中から好きな味を買ってもらうのではなく、3種類あることに意味があります。

 

歯磨きしようではなく

ブドウ味と、イチゴ味、リンゴ味があるけど今日はどれにする?

と聞くとどうでしょう?

 

それでも「どれも嫌!!」っていう子供もいるかもしれませんが・・・

多くの子供は自分の好きな味を答えます。

質問する選択肢の与え方で変わるんですね。

これに赤色の歯ブラシ・青色の歯ブラシなんて色の違う歯ブラシもあったらどうでしょう?

今日は何色の歯ブラシにする?

さらに磨く人でも聞けますよね?

お父さんに歯ブラシしてもらう?

お母さんに歯ブラシしてもらう?

 

③する・しないじゃなくてどれにする?という聞き方

大事なことはこうやって選択肢を増やして自分で選んでもらうことなんですね。

子供は、言われたことは嫌がりますが自分で選んだことはしてくれます。

お気に入りの味の歯磨き粉、お気に入りの色の歯ブラシ、いつも磨いてくれる人がいて構わないのですが、それがわかっててもあえて選ばせるんですね。

 

もちろんこれは歯ブラシだけではなく様々な場面でも活用できます。

 

 

④ご褒美で歯ブラシをやらせるのはあまりよくありません

よくお父さんお母さんが使ってしまうのは

「○○してくれたら、△▽あげる」とかのご褒美攻撃はよく使います。

「歯ブラシがんばったら、お菓子あげる」

せっかく歯ブラシをした後にお菓子を与えるなんて本末転倒の話もあったりします。

 

でもこれをしていくといつまでもご褒美を上げないといけないし、そのうち飽きて来たら次のご褒美が必要です。そのうちどんどんご褒美もエスカレートします。

もちろんそれがうちの教育方針です!と言われたらご自由にという話ですが・・・。

 

こういった選択肢を変えることで子供達は十分「やだー」といわなくなります。

とりあえずはだまされたと思って一度お試しください。

 

まずはご相談ください。

矯正の無料相談を行っています。(要予約)

電話:022-377-2350

メール予約:こちらをクリックしてください

お口の中を拝見していない状態でのメールや電話での問い合わせにはお答えしかねます。

無断でのキャンセル・何回も予約を変更するなどがあった場合お断りすることがあります。

 


ただ歯科クリニックの床矯正を行っています。6~7歳の前歯の生え変わりの時に治療を開始すると、お子さんの成長する力を利用できて歯を抜かずにスペースを作ります。取り外しの床矯正は学校生活に負担をかけないで、家にいるときと寝ているときに装置をつけてもらいます。9~10歳の犬歯の生え変わりが始まるまでにスペースを作って前歯を並べられるかが床矯正成功のポイントです。

子供の歯並びのお悩み(小児矯正)

6~7歳の前歯のガタガタ(叢生)は床矯正

ただ歯科クリニックは床矯正研究会の会員です。

 

注意事項

*このページはただ歯科クリニックのブログです。あくまでも当院のの考えに基づいて書かれているもので、他院では診断・治療法・介入のタイミング等は違うことがありますのでご注意ください。

*このページの内容を無断で使用することは固くお断りいたします。

*医療法の改正に基づき術前術後の写真は掲載してません。無料相談時に類似症例を用いて説明をさせていただきます。




前へ:
次へ:

  • このエントリーをはてなブックマークに追加



カテゴリ【歯ブラシ・歯磨き粉のお話】の関連記事


Blogメニュー


アーカイブ

▶Blogトップへ戻る