【床矯正治療9】床矯正を学校にもっていかないわけ


【2018年2月17日 6:00 PM更新】

こんにちは

仙台市泉区・富谷市からも近い ただ歯科クリニックです。

初めての方はブログの簡単な注意事項があります。こちらの記事に目を通してください。

 

今日は床矯正治療をしている歯科医院でみんな同じではないところの話です。

当院が正しいということではなく、ただ歯科クリニックではこうしているというお話です。

 

もくじ
①床矯正は一日14時間以上の装着をお願いします。
②床矯正を学校に持っていくかどうか
③学校にもっていくことで起こるトラブル
④ただ歯科クリニックでは家にいるとき、寝ているときの装着での14時間をお願いしています。

 

①床矯正は一日14時間以上の装着をお願いします

床矯正はちょっと広がった装置を入れていることでそれに合わせて顎が広がることでスペースの問題などを解決する装置です。1日14時間以上の装着をお願いしています。14時間というのは1日の半分12時間以上入れてくださいということです。1日の半分以上入れているので外しているときに戻ってしまってもまた入れるので広がっていきます。

 

たまに寝ているときだけ8時間くらい入れてくる子がいるのですが、8時間だと14時間分の8時間なので半分くらいのペースで進むと思ってしまうようです。8時間しか入れないのであれば外している時間が16時間であり、戻っている時間のほうが長いのでほとんど広がりません。

 

装着時間を守りましょう

 

②床矯正を学校に持っていくかどうか

こうなると必ず出てくるのが「床矯正を学校に持っていくかどうか?」という問題です。

 

ただ歯科クリニックとしては学校にもっていかないで14時間を頑張ってもらうようにしています。

これは床矯正をやっているところでもわかれるところで、逆に学校に必ずもっていってもらうところもあります。確かに学校にもっていくと時間は確実に稼げるのでいいのですが、いろいろな問題も出てきます。そういったことを考えて当院では学校にはもっていかないということを基本にしてもらっています。

 

家にいるときで14時間をクリアするようにしましょう

 

 

③学校にもっていくことで起こるトラブル

 

そもそも床矯正装置は食べているときは外すので給食の時間は外します。上の装置を入れると話しづらくなるので国語や音楽の時間も外します。そうやっていくと結構入れる時間が少ないんですね。

 

子供によっては学校にもっていってたけど、恥ずかしくて実際は入れてなかったとかそういったこともあったりします。

 

普通の授業でも装置を入れていていいのですが話しづらいので、もしも突然先生当てられたら1回装置を外して話をしないといけません。そういうのが大丈夫な子供だといいのですが、そういったことをしていると周りの子に何か言われることがあったりする心配もあります。かといって装置を入れているので授業中当てないでくださいとお手紙するのもちょっと・・となってしまいます。

 

またそうやって学校で装置を取ったり外したりしていると、必ず「見せて・・」友達が触ったりします。その時に落としてしまって壊れてしまうと大変です。まずそういった友達が壊したとすぐ行ってくれるかどうか、あと壊れ方によっては装置を新しくしないといけなくなり、その費用の問題。過去そうやって学校で壊してしまい支払いをどうするかでもめている間に装置が作れないといったことありました。こうなるとまたいろいろ大変ですしそもそも新しい装置ができるのにも期間がかかるので治療が遅れます。

 

また学校にもって行って一番困るのは学校に忘れてきてしまうこと。特に夜になってから気づいてもう学校に取りに行けない。これ最悪ですね。そうなると1日入れていないので、せっかく動いた歯が戻ってしまい治療が遅れていきます。

 

こういったトラブルがどうしても起こってきます。そしてトラブルによっては治療の遅れやうまくいかない原因になります。

 

④ただ歯科クリニックでは家にいるとき、寝ているときの装着での14時間をお願いしています。

装着時間を守りましょう

それでも装着時間をしっかりとれるので学校にもっていくのを推奨する歯科医院もありますし、当院は起こるトラブルの後のほうが大変なので学校にもっていかないで14時間頑張ろうという考え方です。これはどっちがいいというわけではありません。もちろん習い事や忙しくて時間が取れないとかであれば学校にもっていかせる子供もいますし、ほかの治療法を選択したりもします。

 

そもそも「絶対に床矯正」ということでこだわる必要はないので、他の固定装置だったり、他の取り外しの装置の治療を選択するのも一つです。床矯正は当院では子供の治療ではファーストチョイスではありますが、これだけというわけではありません。

 

 

まずはご相談ください。

矯正の無料相談を行っています。(要予約)

無料相談では費用や期間だけでなく、患者さんの現在の今の状態、なんでこうなってしまったのか?そういったことを話します。矯正の無料相談は、診療日のどの時間でも対応していますが、必ず予約して来院してください。

メール予約:こちらをクリックしてください

お口の中を拝見していない状態でのメールや電話での問い合わせにはお答えしかねます。

無断でのキャンセル・何回も予約を変更するなどがあった場合お断りすることがあります。

 


ただ歯科クリニックの床矯正を行っています。

6~7歳の前歯の生え変わりの時に治療を開始すると、お子さんの成長する力を利用できて歯を抜かずにスペースを作ることができます。取り外しの床矯正は家にいるときと寝ているときに装置をつけてもらうので、学校での生活に負担をかけないで矯正治療をすることができます。

床矯正は9~10歳の犬歯の生え変わりが始まるまでにスペースを作って前歯を並べられるかが成功のポイントです。

6~7歳の前歯のガタガタ(叢生)は床矯正

ただ歯科クリニックは一般社団法人 日本床矯正研究会の会員です。

 


注意事項

*このページはただ歯科クリニックのブログです。あくまでも当院のの考えに基づいて書かれているもので、他院では診断・治療法・介入のタイミング等は違うことがありますのでご注意ください。

*このページの内容を無断で使用することは固くお断りいたします。

*医療法の改正に基づき術前術後の写真は掲載してません。無料相談時に類似症例を用いて説明をさせていただきます。




前へ:
次へ:

  • このエントリーをはてなブックマークに追加



カテゴリ【床矯正治療についての話】の関連記事


Blogメニュー


アーカイブ

▶Blogトップへ戻る