【2017年7月18日 6:00 PM更新】
こんにちは
仙台市泉区・富谷市からも近いただ歯科クリニックです。
初めての方はこのブログの簡単な注意事項こちらの記事に目を通してください。
今日は指しゃぶりのお話をします。
もくじ
①指しゃぶりはいいの?悪いの?
②集団生活が始まったら・・・
③そもそも今すぐ指しゃぶりを止めないといけないの?
④指しゃぶりだけが問題なのでしょうか?
①指しゃぶりはいいの?悪いの?
「指しゃぶりがなかなかやめてくれない」
とか
「指しゃぶりが歯並びに悪いと聞いたから絶対にしてはいけないの?」
とかお母さんから様々な質問があります。
前者の場合、幼稚園や小学校に入ってから周りのお子さんがしてないのにまだしていることから心配になったり、後者の場合は指しゃぶりが悪いと聞いたのですること自体がダメなんじゃないかと思ったりしています。
まず当院の結論から行きますと
3歳までの指しゃぶりは全く問題にしないでください。
3歳以降指しゃぶりは問題があるのでしないようにしていく方がいいです。
②集団生活が始まったら・・・
ひとつは学校などの集団的な観点で見ていくことです。
先ほども申しましたが、幼稚園や小学校などで一人だけ指に手を入れているのが本人がどう思うか。ただこのあたりも子供たちの中には学校ではしないけど家でするとかそういったことがあります。本人も家の外ではしちゃいけないとわかっているということです。周りのお子さんがしていなくて止めるお子さんもいますし、誰かに言われたのがきっかけで止めるお子さんもいます。逆にお母さんと毎日いる中で止めるきっかけをつかむのはむずかしいということもこういった話は示していると思います。
おうちの中で毎日毎日注意をしてもお子さんもお母さんもストレスをためてしまいます。同年代やお子さんより少し下の年齢のお子さんと遊んだりする環境を作って気づいてもらう方が有効ということです。
③そもそも今すぐ指しゃぶりを止めないといけないの?
もう一つ大事なのは指しゃぶりをすぐ止めないといけないほどの緊急性のある事か?ということです。
指しゃぶりの歯並びの影響というのはあるのですが、大事なのはいつ?ということです。
歯並び的な観点での指しゃぶりは、6~7歳の前歯が生えてくるころに歯並びに影響がない程度に収まっているかどうかということが大事です。つまり3歳以上の指しゃぶり自体はやめてないといけないんだけれども、歯並びの影響で行くとまずは6~7歳までに止めれればいいのでそこまで焦らなくていいということになります。「1日でも早く辞めないといけないのか?」「ある程度余裕があるのか?」で話はだいぶ変わってきます。
④指しゃぶりだけが問題なのでしょうか?
どうしても「指しゃぶり→よくない→やめさせる」という流れになるのですがそもそもこういった口周りの癖はいろいろありますが単独でこれだけが起こっているというものではないと思います。
明日お話ししますが様々な状況の中で生まれたひとつの結果でもあります。その中で指しゃぶりだけを止めようとしても難しいですし当院としては「注意する→やめない→注意する→やめない」といった中で
指しゃぶりをやめようとして親子でストレスをためてしまう
といった状況になる方がよくないことだと思います。
なので先ほども「3歳以降の指しゃぶりはやめるようにしていくのがいい」ということになります。
ちょっと長くなりましたので明日その具体的な指しゃぶりの止め方のお話をします。
ポイントは今日も1つ出しましたが、「同年代やちょっとしたの子供達の中で自分だけがしていることを不思議に思ってもらう」といった話のように指しゃぶりから離れることがポイントです。
また日本小児歯科学会では
ということでこういったページがあります。
こちらも参考にしてください。
追記:2023年5月
こういった指しゃぶりといった癖の問題以外にも「食べる」機能の問題がある子供の一部は2018年から「口腔機能発達不全症」という病名で保険診療での治療の対象になることがあります。ただし、歯並び・かみ合わせの問題がある場合矯正治療と同時に行うのは混合診療になるので当院では矯正治療の中で指導をしていきます。
まずはご相談ください。
矯正の無料相談を行っています。(要予約)
電話:022-377-2350
メール予約:こちらをクリックしてください
お口の中を拝見していない状態でのメールや電話での問い合わせにはお答えしかねます。
無断でのキャンセル・何回も予約を変更するなどがあった場合お断りすることがあります。
プレオルソやT4Kなどの既製マウスピース装置は寝ているときをメインに行う正しい機能を獲得する装置です。乳歯の歯並びの3~4歳前後のお子さんでも負担が少なく装着をすることができます。
プレオルソ・T4K・ムーシールド~乳歯(3~5歳)の矯正治療
プレオルソ公式サイトは(こちら)
注意事項
*このページはただ歯科クリニックのブログです。あくまでも当院のの考えに基づいて書かれているもので、他院では診断・治療法・介入のタイミング等は違うことがありますのでご注意ください。
*このページの内容を無断で使用することは固くお断りいたします。
*医療法の改正に基づき術前術後の写真は掲載してません。無料相談時に類似症例を用いて説明をさせていただきます。
前へ:【子供の歯並び予防4】お子さんの食事中の両足ってどうなっていますか?
次へ:【子供の歯並び予防7】もう悩まない!子供の指しゃぶりの止めさせ方
カテゴリ【きれいな歯並びになる生活や習慣の話】の関連記事
(2023年11月15日更新)
【子供の歯並び予防49】子供の靴選びの大切さ
(2023年11月1日更新)
【小児歯科10】末っ子体質は偶然?必然?
(2023年4月21日更新)
【子供の歯並び予防43】発達から考える子供の指しゃぶり攻略法
(2021年10月14日更新)
【歯科的哺乳・離乳の話10】離乳食を食べてくれない・・・の前に
(2021年10月4日更新)
【子供の歯並び予防41】ブドウで口を鍛える
Blogメニュー
▶Blogトップへ戻る