【2018年1月27日 6:00 PM更新】
こんにちは
仙台市泉区・富谷市からも近いただ歯科クリニックです。
初めての方はこのブログの簡単な注意事項こちらの記事に目を通してください。
今日は前歯の生え変わりのころに、1本だけの逆のかみ合わせになってるような場合です。
もくじ
①せっかく生えてきた永久歯が1本だけ逆になってしまった。
②真ん中の隣の歯が1本だけ内側に入ったら?
③奥歯でも一本だけの問題は起こります。
④今は1本だけの歯並びの問題も・・・
⑤1本だけを動かす場合動かす装置もシンプルで済みます。
①せっかく生えてきた永久歯が1本だけ逆になってしまった。
6~7歳の頃の永久歯の生え変わりで生えてきた上の前歯が逆になってしまったこのような場合
こういったかみ合わせを交叉咬合、クロスバイトとといいます。こういった1本だけの状態はできるだけ早く改善してあげることが大事です。この逆に噛み合った歯が4本前歯のかみ合わせが逆になっているのは反対咬合・受け口なります。つまり1~2本の歯が逆なのは歯の問題ですが数が多くなれば骨格・骨の問題になります。
こういった1本だけ、特に生え変わりの時に内側に上の前歯が入ってしまったような場合は正しいかみ合わせだと前歯が引っかかるので顎をずらして噛んでいます。
乳歯の生え変わりの時に子供は歯がグラグラしても問題なく食事をします。あれが大人で歯周病で歯がグラグラしていると噛めないので歯医者に来ます。歯の生え変わりのたびに噛めないといって歯医者に来る子供はいません。これは生え変わりの時に噛めないのであればすぐにかみ合わせをずらせるように子供の顎が動くからです。
それなのでこういった1本のかみ合わせが逆になっているとそれでも噛めるように顎をずらします。しかしそれはずれたかみ合わせなのでそれを放置していると、ずらした顎に合わせて新しく生えてくる歯も正しい位置に生えなかったり、うまくかみ合わなくなったりしてしまい、症状をより複雑にさせます。
ずれが大きいままにして、全部大人の歯になって顎の位置が決まる高校生くらいになると顎が痛くなったり開きづらくなる顎関節症の症状が出たりします。そうなってから歯並びを治そうとしても奥歯ま全体のかみ合わせを治していかないといけないので大変です。
こういった1本のみの逆のかみ合わせは生えてすぐに対処をしたほうが治療はシンプルです。
②真ん中の隣の歯が1本だけ内側に入ったら?
真ん中の歯ではなくこのように真ん中の隣の歯が内側に入っている場合はほとんどはスペースの問題があって前に出れなかったので内側に生えています。
前に出るスペースがなければ出たくても出てくれません。
まずは床矯正などでスペースを作ってそれから前に出す必要があります。
このままにしておくと犬歯の歯が大人の歯に生え変わると外側にあるので八重歯の状態になります。
犬歯が出てきてから治療をしようとすると問題は前歯のみの問題ではありません。
奥歯まで含めたかみ合わせ全体を治療していかないといけなくなります。
③奥歯でも1本だけの問題は起こります。
奥歯でも1か所だけかみ合わせが逆になるというった事は起こります。
模型の図ですが、のどの方から見たほうがわかりやすいのでこういったように12歳前後で生えてくる12歳臼歯が逆になったりすることもあります。それまで問題がなくてもここで奥歯が引っかかってしまうとかみ合わせがずれてしまったりします。
これも生えてきてすぐとか生えている途中にわかると動かすのは楽ですが、しっかり噛み合ってしまうと動かすのが大変になります。必要であれば少し噛み合わせの調整歯を削ったりする必要があります。
ただ歯科クリニックでの子供の矯正治療はこの左右の12歳臼歯がしっかり噛み合ったら終了になります。そこまでに歯並びがきれいになっても最後の12歳臼歯がうまくかみ合わないということで終わりにならないということもあります。
④今は1本だけの歯並びの問題も・・・
新しく生えてきた歯が何らかのトラブルを抱えてしまうと、それに合わせて今生えている歯も引っ張られて動いていったり、新しく生えてくる歯がそれに引っ張られていい位置に生えられなかったりします。かみ合わせがずれてしまえば、正しい位置で噛めないのでそれに合わせて他の歯も悪いほうに引っ張られていきます。
成長途中の子供は一か所の問題であってもそこが原因にとなり、それまで正しい成長をしていても間違った成長をしてしまうようになります。最初の問題はそこ1本だけの問題であっても生え変わりの中で気が付いたら全体のかみ合わせの問題になってしまいます。
⑤1本だけを動かす場合動かす装置もシンプルで済みます。
①のような一本だけの逆の歯のような場合はシンプルな装置で改善することができます。
②のようにスペースの問題があれば、スペースの問題も改善しないといけないのでもうひと段階処置が必要です。しかしそれでも内側に入っている歯のスペースを作るために広げるので、そのまま放置をして何本かを動かすよりは複雑ではありません。
大事なことは問題が複雑になる前に治療をすることだと思います。まずはおかしければ早めに相談をして今の状態を知ることをお勧めします。後で治療が大変になってから「あの時始めてればよかった・・・」とならないようにお願いします。
まずはご相談ください。
矯正の無料相談を行っています。(要予約)
無料相談では費用や期間だけでなく、患者さんの現在の今の状態、なんでこうなってしまったのか?そういったことを話します。矯正の無料相談は、診療日のどの時間でも対応していますが、必ず予約して来院してください。
メール予約:こちらをクリックしてください
お口の中を拝見していない状態でのメールや電話での問い合わせにはお答えしかねます。
無断でのキャンセル・何回も予約を変更するなどがあった場合お断りすることがあります。
ただ歯科クリニックの床矯正を行っています。
6~7歳の前歯の生え変わりの時に治療を開始すると、お子さんの成長する力を利用できて歯を抜かずにスペースを作ることができます。取り外しの床矯正は家にいるときと寝ているときに装置をつけてもらうので、学校での生活に負担をかけないで矯正治療をすることができます。
床矯正は9~10歳の犬歯の生え変わりが始まるまでにスペースを作って前歯を並べられるかが成功のポイントです。
ただ歯科クリニックは一般社団法人 日本床矯正研究会の会員です。
SH療法は狭窄した歯列を正常にする治療法です。歯列が狭窄していることで起こるかみ合わせや歯並びの問題を改善しする機能を重視した矯正治療です。1日8~10時間の装置の装着でいいので、学校が忙しい中学生や高校生、仕事がある社会人の方にも負担が少ない矯正治療です。
「SH療法」HPのSH療法を受けられる歯科医院にただ歯科クリニックも掲載されています。
注意事項
*このページはただ歯科クリニックのブログです。あくまでも当院のの考えに基づいて書かれているもので、他院では診断・治療法・介入のタイミング等は違うことがありますのでご注意ください。
*このページの内容を無断で使用することは固くお断りいたします。
*医療法の改正に基づき術前術後の写真は掲載してません。無料相談時に類似症例を用いて説明をさせていただきます。
前へ:【子供の矯正25】前歯が出ていると思うその前に・・・。
次へ:【子供の矯正31】乳歯は隙間なく並んでいますか?隙間がありますか?
カテゴリ【不正咬合・悪い歯並びの種類について】の関連記事
(2024年2月14日更新)
【子供の歯並び予防52】10歳までに終わってしまうもの
(2023年5月29日更新)
【子供の歯並び予防45】保育園で起こる悲しい事故から何を学ぶか?
(2023年4月21日更新)
【子供の歯並び予防43】発達から考える子供の指しゃぶり攻略法
(2023年4月17日更新)
【子供の歯並び予防42】学校の歯科検診の「歯並び」の考え方
(2019年7月9日更新)
【子供の矯正46】乳歯の過蓋咬合にご注意ください。
Blogメニュー
▶Blogトップへ戻る