【子供の矯正35】子供の矯正はすぐに始められないときがあります


【2018年3月6日 6:00 PM更新】

こんにちは

仙台市泉区・富谷市からも近い ただ歯科クリニックです。

初めての方はブログの簡単な注意事項があります。こちらの記事に目を通してください。

 

今日は矯正治療の始めようと思ってもこちらから「ちょっと待ちましょう」となってしまうときのお話です。

 

もくじ
①大人の矯正と違い治療中に生え変わりがある子供の矯正
②グラグラの乳歯があると型取りできません
③床矯正を始めるポイント
④SH療法の始めるポイント
⑤子供の矯正はいつしやすいのか?

 

①大人の矯正と違い治療中に生え変わりがある子供の矯正

成人の矯正治療と違って生え変わりの最中に矯正をする子供の矯正は、治療途中に歯の生え変わりがあります。そういったグラグラのもうすぐ抜ける乳歯があることで矯正治療が難しくなることがあります。

 

大人の矯正と子供の矯正の違い

 

②ぐらぐらの乳歯があると型取りができません。

グラグラの乳歯があるときは基本的には型取りができません。床矯正などの型取りをもとに装置を作るような場合には装置を作ることができません。グラグラの乳歯があるのに型取りをすると、材料が固まって外すときに歯が抜けてしまったり、すごい痛い思いをするので、そういったときにはいったん抜けるまで待たないといけなくなってしまいます。

 

じゃぁ抜けたらすぐ型取りかとなると、永久歯がすぐに生えてきそうなら1回生えるまで待った方がよくなります。初めから生えてきた歯に合わせてぴったりした装置を作るのと、装置を生えてきた歯に合わせて調整するのでは前者の方が適合がよくなります。

 

そういった歯がグラグラしたタイミングで無料相談に来られるお母さんがいますが、そのタイミングで来た場合には歯が抜けたり、生えたりするのを待つので治療の開始は遅れてしまうことになります。

 

③床矯正の始めるポイント

ただ歯科クリニックでは床矯正の始めるタイミングとしては6~7歳のころの前歯の生え変わりのころになります。

多くは

①下の真ん中の前歯2本が生えてくる

②上の前歯2本が生えてきて下の真ん中の歯の両隣の歯が生えてくる

③上の真ん中の両隣の歯が生えてくる

といった3つの時期に分かれます。

 

基本的には歯の生え変わりは下から先になるのでこのようなタイムラグが発生します。

 

床矯正の始めるポイント

 

例えばグラグラしているときに仮に型取りができても、装置ができるころにその乳歯が抜けてしまっていれば意味がないですし、抜けてなくてもグラグラしている歯を押せばさらに揺れが大きくなって抜けてしまうだけです。また新しく生えてくる永久歯がどこから生えてくるのかはわからないので、生えてきた歯に合わせてこまめに調整をして合わせないといけなくなります。

 

それならば乳歯が抜けてある程度永久歯が出てきてから装置を作ったほうがよくなります。

 

④SH療法の始めるポイント

SH療法は上下左右の第一小臼歯が生えてから基本は治療を開始します。この場合の第一小臼歯はしっかり維持に使うための歯なので、出ている途中ではなくしっかり生えるところまで待たないといけません。第一小臼歯は4本しっかり出てきたが、その時に前後のまだ抜けていない乳歯が揺れたりしていれば型取りができません。SHの場合は特に維持をしっかりさせないと、装置が浮き上がって不適合になってしまって正しく広がっていかないので生えている途中なのに装置を作ってしまうのはよくないと思います。

 

SH療法の始めるポイント

 

 

⑤子供の矯正はいつしやすいのか?

子供の矯正は大人の矯正と違って歯の生え変わりがある中で行います。

大人の矯正であれば「矯正をする」と決めたら始められますが、子供の場合はグラグラの乳歯の歯があれば抜けるまで待たないといけません。

 

適切な時期に矯正治療を開始しましょう

 

生え変わりが忙しいときに装置を入れても、乳歯がグラグラしているときは痛くならないように装置を当らないようにして、永久歯が生えてきたら邪魔をしないように削って、しっかり生えたら当ててという細かい調整をしていかないといけません。それをしているうちにだいたい装置は合わなくなってきます。またこういった生え変わりの時にしっかり力を加えられないので治療の進み方も遅れますし効果も悪くなります。

 

そういった意味でも7から9歳までの生え変わりが一回お休みになる時期は矯正治療がしやすい時期になるわけです。

 

 

まずはご相談ください。

矯正の無料相談を行っています。(要予約)

無料相談では費用や期間だけでなく、患者さんの現在の今の状態、なんでこうなってしまったのか?そういったことを話します。矯正の無料相談は、診療日のどの時間でも対応していますが、必ず予約して来院してください。

メール予約:こちらをクリックしてください

お口の中を拝見していない状態でのメールや電話での問い合わせにはお答えしかねます。

無断でのキャンセル・何回も予約を変更するなどがあった場合お断りすることがあります。


ただ歯科クリニックの床矯正を行っています。

6~7歳の前歯の生え変わりの時に治療を開始すると、お子さんの成長する力を利用できて歯を抜かずにスペースを作ることができます。取り外しの床矯正は家にいるときと寝ているときに装置をつけてもらうので、学校での生活に負担をかけないで矯正治療をすることができます。

床矯正は9~10歳の犬歯の生え変わりが始まるまでにスペースを作って前歯を並べられるかが成功のポイントです。

6~7歳の前歯のガタガタ(叢生)は床矯正

ただ歯科クリニックは一般社団法人 日本床矯正研究会の会員です。

 


SH療法は狭窄した歯列を正常にする治療法です。歯列が狭窄していることで起こるかみ合わせや歯並びの問題を改善しする機能を重視した矯正治療です。1日8~10時間の装置の装着でいいので、学校が忙しい中学生や高校生、仕事がある社会人の方にも負担が少ない矯正治療です。

SH療法~中学生と高校生と成人の萎縮した顎を元に戻す

「SH療法」HPのSH療法を受けられる歯科医院にただ歯科クリニックも掲載されています。


ただ歯科クリニックではブログを書いています。

今日話した以外にも

子供の矯正治療を始めるタイミングについて

ということでブログを書いています。


注意事項

*このページはただ歯科クリニックのブログです。あくまでも当院のの考えに基づいて書かれているもので、他院では診断・治療法・介入のタイミング等は違うことがありますのでご注意ください。

*このページの内容を無断で使用することは固くお断りいたします。

*医療法の改正に基づき術前術後の写真は掲載してません。無料相談時に類似症例を用いて説明をさせていただきます。




前へ:
次へ:

  • このエントリーをはてなブックマークに追加



カテゴリ【子供の矯正治療を始めるタイミングについて】の関連記事


Blogメニュー


アーカイブ

▶Blogトップへ戻る